Contents
はじめに
私の独断と偏見で選んだオススメの科学番組を紹介していこうと思います。
その前にちょっと自己紹介を。私は、学生時代は物理学を学んでおり、今は情報系のことをやっている元リケジョです。
そのため、選んだ番組は物理系や情報系の番組が多いかも知れません汗。
でも、科学番組ってなんか観ているだけでワクワクしますよね!では、早速紹介していきます!
身近なことを題材に!オススメ科学番組
サイエンスZERO
この番組では、身近な科学の不思議や、日常で話題になっている科学ニュースについて解説しています。
この回では、ある一般家庭で起きた出来事を取材していました。
リビングに設置したカメラが第3者によって操作され、外部の人に家の様子をみられていたそうです。
このような犯罪がどうして発生するかやその対策について、放送されていて面白かったです。
また、他にも以下のことなどが放送されています。
- 「ノーベル賞」や「イグ・ノーベル賞」の内容
- 最近話題の「AI」が日常の中でどう使われているか
- 東日本大震災で被災した「福島第一原子力発電所」の現状
これは、一例で、ここには書ききれないくらい様々なことが放送されています。
よかったら、ぜひ見てみてください♪
教育教材として面白い科学番組
大科学実験
これは、中学・高校で習う物理や化学の公式・法則を、体を張って実験する番組。15分くらいの短い番組です。
この回では、円状に人を配置して、真ん中の人が音を鳴らします。まわりの人は、音が聞こえたら旗を上げます。
どこまで旗が上がるかで、音が伝わる距離や範囲など、音の伝わり方がわかります。
私は、どうなるのかを予想しながらみて、最後に答え合わせするのが面白いです^^。
対象が小・中・高校生向けですが、大人も楽しめましす。むしろ、一通り勉強して色々知識を得た大人の方が楽しめるのではないかと思います。
今までの動画はすべてホームページから見れるので、興味があったらぜひ、見てみてください。
考えるカラス
この番組は、科学の考え方を養う番組です。
この番組では、日常の中で出来る身近な実験の様子が流れます。こんな現象が起こりますと。
不思議な現象に答えを聞きたくなるのですが、この番組、驚くべきことに解答は教えてくれないんです!!
実験の動画が流れて、答えは自分で考えてみよう!で終わりです。
これは、小・中・高向けですが、正直、大人でも難しいと思います。
私はアホなので、ぜんぜんわかりませんでしたが、頭のいい科学好きの友達が何人か集まってと観ると議論になって、楽しいかもしれません。
今までの動画はすべてホームページから見れます。
Why!?プログラミング
Eテレ 毎週火曜日 午前10時00分〜10時10分(通年)
放送時間 10分
ホームページ http://www.nhk.or.jp/sougou/programming/
これは、小学生向けのプログラミング番組です。
この番組では、マサチューセッツ工科大学が開発した教育用のプログラミング言語「スクラッチ」を使って、プログラミングをしていきます。
「繰り返す」「もし〜なら〜する」みたいなボタンがあり、それらを並べて、プログラミングしていきます。
この番組の狙いは、プログラミング的な思考やプログラミングの能力を身に着けてもらうことだそうです。
今までの動画はすべてホームページから見れます。
マテマティカ
これは、算数(数学?)の番組です。対象年齢は、小学生くらい。
だいたいの数字を知りたい時はどうやって計算すればよいかや、面積の図り方でどっちが広いか知りたい時は、どんな方法をとればよいかを説明しています。
私は、理系科目の中で数学が一番好きなので、この番組が割と好きです。
今までの動画はすべてホームページから見れます。
過去に面白かった番組
人間ってなんだ?超AI入門
これは、AIについて詳しく紐解いていく番組でした。
- AIができること、できないこと
- AIと人間の違い
これらを色々な視点からみていく番組でした。
AIは今後、絶対に生活の中に溶け込んでくると思うので、AIについての知識を頭に入れておきたくて見ました。実際にとても参考になったし、面白い番組でした。
さいごに
完全に私の独断と偏見で選んでみましたが、いかがだったでしょうか。
私は、割と科学番組を観るのが好きなので、この記事を書いてみました。
気になったものがあれば、見てみてください♪