今回は、歩行器のことについて書きたいと思います。
我が家では、子供が5ヶ月の時に歩行器をもらいました。
そして、6ヶ月半ぐらいから、少しずつ乗せており、今は9ヶ月になります。
ここでは、約3ヶ月間乗せてみた感想・メリット・デメリット・などを書こうと思います。
Contents
歩行器のメリットーとにかくご機嫌!
歩行器のメリットは一言でいうと、
歩行器に乗っている時はすごく機嫌がいい←
これにつきます。
ていうか、これ以外ないです笑。
強いて言うなら、足の筋肉が鍛えられるくらいです。
(歩行器に乗ると足をよく使うので、やたらと足に筋肉がつきました。)
乗っている時はご機嫌!具体的にどう役立つの?
機嫌がよいと、どういう時に役に立つのか。具体的には、以下のような時に役に立ちました。
①母の体力と精神力が限界の時に、母の休憩時間を確保できる!
②早くお昼寝してほしい…。疲れさせたい時に便利!
③ご飯を食べさせるのがしんどい時に、歩行器ならすんなり食べてくれる!
どういうことか下で詳しく書いていきます。
①母の休憩時間を確保できる
子供に長時間ぐずられて、私ももう叫び出したいくらい一時的にストレスが溜まって限界がきた時に、重宝しています。
こういう時に、歩行器に乗せるとご機嫌になって動きまわります。
歩行器に乗ることで、視界が高くなって、しかも自分で歩き回れるので、子供はすごく楽しいみたいです。
眠たくてしんどい時は10分くらい乗って泣きますが(この状態の時はその後すぐ寝る)、調子のいい時は30分か1時間ぐらい乗っててくれます。
私が風邪気味や体力的に限界の時は、歩行器に乗せて、遊んでいる隙に30分くらい、ソファで横になっています。
②疲れさせたい時に便利
早く疲れさせて、お昼寝させたい時などにすごく便利です。
そんな時は、朝から歩行器に乗せます。30分か1時間くらい乗せて追いかけ回すと、結構体力を消耗します笑。(こっちも追いかけるのしんどいけど…)
そして、狙った時間からしっかり寝てくれたりします(前日寝すぎたりして、たまに寝てくれない時もある)
③ご飯を食べさせる時に便利
機嫌が悪い時、暴れる子供を椅子に座らせてご飯を食べさせるのってしんどくないですか?
そんな時に歩行器に乗せると、ご機嫌に乗ってくれるし、ご機嫌ついでに割とご飯も食べてくれます。(眠くて機嫌が悪い時は、乗っても不機嫌だけど汗)
食育的には、ちゃんと椅子に座って、食べさせないとだめなんでしょうけど…^^;、これが割と助かります。
ご飯を食べてくれないと、後でお腹が空いて余計にご機嫌ナナメになり、泣き出します。
こちらも疲労していて泣かれると、割と絶望的な気分になるので、そんな時は歩行器に頼っています。
歩行器のデメリット
実際に使ってみて感じたデメリット4つ
歩行器に関するデメリット。
これはどこを検索してもでてきますよね。。。デメリットしかないんじゃないかっていうくらいに笑。
検索してでてきたデメリットは、だいたい以下のようなことでした。
①歩行器で移動できるのでハイハイをする意欲がなくなる。
②ハイハイで全身の筋肉を鍛えないので、歩くまでに時間がかかる・歩く時にバランス時がとれない。
③階段から落下するなどの事故につながる恐れがある(事故防止のため、カナダでは歩行器の発売が禁止されている。)
④歩行器自体が結構スペースをとるので、置く場所に困る。
以下で、私が、歩行器を買った中で、実際にこれらのデメリットをどう感じたかを書いていきますね。
①ハイハイする意欲がなくなる
これは感じました。
歩行器に乗ると楽に移動できるので、自分から移動したがりません。
なので、ぜんぜんハイハイしたがりませんでした(笑)。
移動する際に歩行器の方が楽そうで、目線が高くて嬉しそうでした。
ハイハイは全身の筋肉を使いますが、歩行器は足の筋肉のみで移動できます。
使う筋肉が少ない分、歩行器の方が楽なんでしょうね。。。
6ヶ月半から歩行器に乗せていましたが、8ヶ月くらいから全身の筋肉がつかずに、ヤバイと思い始めました。
この頃、ハイハイやうつぶせ寝を嫌がるようになったので、ここで初めて足の筋肉だけついていて、他の筋肉がついていないことに気づきました。
なので、歩行器に乗せるのを一旦やめて、毎日、うつぶせ寝と、ハイハイの練習を、1日1,2時間くらいするようにしました。
そうすると、だいぶ全身の筋肉がついてきて、9ヶ月の今はうつぶせ寝を嫌がらなくなりました。
ハイハイはまだまだしないけれど笑、うつぶせになりながらの方向転換と、少しですが後ろに(笑)進めるようになりました。
②歩くまでに時間がかかる・歩く時にバランス時がとれない
これはまだ歩いてないのでわかりませんが、思い当たる節はあります。
うちの子は、8ヶ月くらいにソファによりかかって立てるようになりました。(たぶん、歩行器で足の筋肉がやたらとついたため)
でも、バランスのとり方がわからないため、支えがあっても、すぐに転びます。バランスを取るのが苦手でした。
歩行器は、自分でバランス取らなくても支えがあるからだと思います。
そして、多分、歩行器によって、足の筋肉だけ鍛えられて、バランスを取るための全身の筋肉が鍛えられていなかったためだと思います。
なぜなら、うつぶせ寝とハイハイの練習をして全身を鍛えた後のほうが、立った時のバランスのとり方が上手になったからです。
なので、歩行器に乗せるなら、1日乗せる時間を決めたり、意識的にハイハイの練習をした方がよいと思います。
③事故の恐れ
我が家では、事故は今の所事故の心配はないです。
しかし、一戸建てとかでリビングが2階の場合、階段からの落下事故などがあるらしいので気をつけた方がいいかもしれません。
カナダでは落下事故が多くて発売が禁止されるそうです。うちは、マンションで階段がないので、そこの心配はありませんでした。
ここからは私の意見ですが…。
ワタシ的には、逆に事故の心配は少ないと思います。
歩行器は移動できる場所が決まっているので、危ない物は子供が絶対移動できない場所にどけておきます。
危ない物さえどけておけば、決めた場所で、子供を好きに遊ばせてあげることもできて、こちらもガンガン目を光らせて子供を見てなくてもいいので、割と楽です。
④歩行器の置き場所に困る
これは、この通りです。
歩行器は本当に邪魔です。
正直、使っている今も割と邪魔です笑。
10畳のリビング(狭い…)に置いているのですが、テレビとかソファとか机とか置いたら、もう歩行器置く場所ない笑。
子供が直線で移動できる距離、2mくらいです笑。
それでも、乗っている間は楽しそうだし、まあいいかと。
歩くようになったらそっこーでしまうことでしょう笑!
その他
使用開始時期や使用頻度は?
私は、6ヶ月半頃から乗せていました。
ちょうど、6ヶ月半頃に腰が座り、お座りができるようになったので、たまに乗せていました。
一応、歩行器の対象年齢は7ヶ月で、腰が座ってからとありました。
けど、6ヶ月半で腰が座ったので、その時から7ヶ月までは、3日に1回くらいの頻度で乗せていました。
7ヶ月になってから本格的乗せていて、多い時は1日2時間くらい乗せていました。
8ヶ月頃からは、ハイハイ練習のために全く乗せないように気をつけました。(でも、どうしてもしんどい時は1日30分くらい乗せてました)
歩行器に乗りすぎると、ハイハイを嫌がるので、ハイハイの練習をしつつこれくらいの頻度で乗せています。
結局、歩行器はあってよかった?
デメリットは色々とありましたが、あってよかったです。
その一番の理由は、私が手を離せない時やしんどい時に、とても役に立ったからです。
これは、本当に大きいです。
私が風邪気味や体力的に限界の時は、歩行器に乗せている間30分くらい、ソファで横になって休んだりしてました。しんどい時に少しでも横になれるのは、ありがたかったです。
ご機嫌を取るために、いつも何個か最終兵器を用意してますが(「いないいないばあ」の録画した奴や、音のなる絵本など)、それが一つ増えた感じです。
歩行器は買うべき?
私はあってよかったですが、結論からいうと、わざわざ買わなくてもいいと思います。
私の中で歩行器は、ご機嫌取りのおもちゃのひとつの感覚です。
なので、歩行器でなくても、他のおもちゃなどでも代用できそうだなと思いました。
それに、うちの子は歩行器に乗せるとハイハイする意欲がなくなったので、発育のことを考えると、大人が注意が乗せてあげる必要があると思います。
でも、どうしても手が離せない時や家事の時にすごく役立つのも事実です。
歩行器に乗ってもご機嫌な子もいれば、嫌がる子もいると思います。
乗ってみて、ご機嫌なら購入を検討すればよいと思います。
そして、購入するなら、1日に乗せる時間を決めて乗せてあげるのがいいかなと思います。
私は今も歩行器を使用していますが、ハイハイの練習もしています。そして、少しずつ、全身の筋肉がついてきて、後ろになら(笑)進めるようになりました。
なので、1日何時間も乗せるのでなければ、大丈夫だと思います。
私が歩行器を使っている中で感じたのは「大人が配慮して乗せてあげることが大事!」ということです。
ハイハイの練習をさせつつ、1日何時間までと決めて乗るなら、歩行器を使用しても問題ないと思いました。
さいごに
歩行器をもらったので、記事を書いてみました。
歩行器は調べると色々問題もあって買うか迷うと思いますが、私の体験談が少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです♪